31 検索できない領域踏み込みたい。2019-07-11

最近話題の
小学校行かないYouTuberの、この画像が
Twitterで話題になってる
f:id:im_not_short:20190712032924p:plain
gxyt4.app.goo.gl

具体的には、こんなことを言っていた

今は算数やってみてってなったら
ここに電卓あるけど
電卓で調べたらええだけやし
漢字はググったらえーだけやろ

AbemaPrime【平日よる9時〜生放送】 - 企画 - 不登校ユーチューバー”ゆたぼん”の生き方から日本特有の同調社会について考える「学校は必要?」 | 【Abemaビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能


正直にいうと
高校入る前まで同じこと思ってた

「検索できるんだからいいじゃん」
「変換できるんだからいいじゃん」

でも違う。そうじゃない

今はわかる

この世の中には、検索できないことも多くある

例えば
量子力学調和振動子を解く際の
昇降演算子
これがどこからどう導出されたか
Web上でその答えは見たことない


また
検索できても、
それを読んで理解するために
知識が必要だったりする

わかりやすい例でいうと
科学的な内容をWikipediaで検索してみてほしい

例えばこれ
ja.wikipedia.org
関数は中学生で習う内容だが
最初の文章にいきなり中学生レベルではない言葉が出てくる

それは3文目に出てくる「写像」というものだ
このリンクを飛んだ先の
Wikipediaのページに行くと
もう、わからない言葉だらけだろう



これ以外にも
検索して出てきたたくさんのものが
正しいのかどうか判断する必要がある

最近ほんとひどいなと思うのが
量子力学エセ科学

量子力学 スピリチュアル」と調べた結果
www.google.com

このページに出てくるもののうち
9割が間違ってる
(と物理学科の学部生レベルでは思います)

まだ、完全に量子力学を理解していない
自分は、その判断下せる立場では無いのは
承知の上で、発言しています

ただ、学部生レベルでも
間違ってると思えるものばかり

この判断を下せるのは
苦労して、学んだからだろうと思う


さらに、検索できるものは
所詮誰かが過去に正しいと確かめたものだけ

学問のほんとの楽しいところは

まだ誰にもわかってない
未知のものの発見や
新しいものの発明なのではないでしょうか

この楽しさは、基礎の学びを積み重ねた
その先にあると思うので

学ばないと、感じられない



ここまでいろいろ言ってきたが
彼の言っていること
個人的には
そんなに間違っていないと感じてる

上にあげたインタビューをちゃんと続きまで見ると

彼は、学ぶこと自体を否定しているわけじゃない

学校という画一的な学びではなく
彼は、YouTubeの動画投稿を通して
学ぼうとしているようだ

自分自身も
学校の画一的な学び
それこそ、クラスみんな同じ宿題
というようなものには
中学生くらいから疑問に思っていた

だから、宿題出さずに
自分なりに勉強して成績残すみたいな
先生に反抗したこともあった


人は、なかなか疑問を抱くことができない
抱いてても表に出すことができない

特に日本人はその傾向が強いのだろう

そんな中、小学生ながらに
自分の環境に疑問を持ち
それを発信して、行動に移せるのは
1つの才能のように自分は感じる


だから、自分は彼の考え方に
基本的に反対はしていない

ただし、
あの一連の行動の中に
彼本人の思い以外のものが
含まれていないなら
という、条件付きでの同意である

もし、ここに
親や、他の大人の
私利私欲を満たすための要素があるなら
自分は、全力でこれを否定する

それは、一種の虐待であると思うから


ただ、本当に彼自身の判断・考えで
あの決断をしたのなら
顔も晒さない奴らがなんと言おうと
あの活動を続けてほしい

多分、あの活動に救われている
彼と同年代の子もいるんじゃないかな



ただ、一つだけ最後に
小学校の内容は
ある程度やっておいた方が
いいんじゃないかな?
思っている以上に、日常で必要だから…

って、思う



以上、顔を晒してない奴の意見でした。




今日の一枚
青信号
毎日写真ルールかなりきつい
毎日写真に収められるようなことが起こる人生送ってない笑



今日はこの辺で、また明日。

Shoto

2019/07/11